2016年4月26日火曜日

標識ムナグロを確認 Golden Time

茨城県霞ヶ浦周辺の水田で2016年4月24日、フラッグ標識されたムナグロを観察・撮影したので、確認できた内容を研究機関に送付したところ、2016年2月にオーストラリアで標識された個体と判明いたしました。


オーストラリアで標識されたムナグロが、日本で春に確認されたのは初めての記録になるそうです。GoogleMapで調べたところ、ざっと11,000km。ものすごい距離を旅してきたものです。しかも、これはまだ途中…。ロマンを感じます。

最近はネオ一眼を持ち歩くことが増えたので、まともな写真ではありませんが、小型でもいいのでひとまずカメラを持っている重要性は感じました。

この個体がいた群れは夕方にオオタカの襲来を受け、戻ってくることはありませんでしたが、もし再びこの個体が日本のどこかで確認できれば、日本での滞在日数などで新たな情報が蓄積され、ムナグロの渡りの解明に日本が大きく貢献できます。

標識のついたシギチドリ類を見つけたときの必要な確認項目などはこちら

皆さんがムナグロを観察したときに、標識された個体がいないか、ぜひ足に注目し、標識を観察できた場合は以下へぜひご連絡ください。

※(山階鳥類研究所のHPより 一部変更)
<宛て先>連絡先:茂田良光
〒270-1145 千葉県我孫子市高野山115
山階鳥類研究所 保全研究室(鳥類標識センター)
Tel : 04-7182-1107/Fax : 04-7182-4342
E-mail : shigeta (アットマーク) yamashina.or.jp
※ メール送付時には(アットマーク)を@に変えて送付ください)

野鳥に標識装着することには賛否の意見があるのは承知しているのですが、ただ眺めているだけでは野鳥の減少を食い止めることはできないほどに状況が悪化していることを鑑みると、申し訳ないけれどいくつかの個体には協力をしてもらってデータを提供してもらうことが大切だと私は考えてます。

彼らに負担をしてもらっているぶん、バードウォッチャーや野鳥カメラマンは、そのような個体を見つけたり撮影できたときは、記録を研究機関に送付するのは、環境保全が急務となっている現在では “義務” ではないでしょうか。

「足環がついているけれど、あれは何だろうね〜」で、絶対に終らせないでいただきたいと思います。

記録送付ではお手数おかけしますが、野鳥生態解明に皆さまのご協力をぜひお願い致します。

I watched a banded pacific golden plover on the 24th April 2016, in Ibaraki. The bird came from Brisbane, Australia, banded on the 28th February 2016. It was the first record of pacific golden plover from Australia to Japan in spring !

2016年4月22日金曜日

日本赤十字社 エクアドル地震義援金受付開始のお知らせ

日本赤十字社でのエクアドル地震の義援金受付も開始されましたので、お知らせ致します。

エクアドル地震の義援金受付開始
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/2016_1/index.html

できる範囲で構いませんので、よろしくお願い致します。寄付はできなくても、東日本震災のときに海外の皆さんがしてくれたように、エクアドルで被災された方を想い続けることも一つの支援です。

以下、コピペですので、意図しない文章の欠落などがあるかもしれません。お振り込み頂く場合は改めて窓口で詳細のご確認をお願い致します。

*************
1.郵便振替(ゆうちょ銀行・郵便局)

口座記号番号 00110-2-5606
口座加入者名 日本赤十字社

※窓口でのお振り込みの場合は、振込手数料は免除されます。
(ATMによる通常払込みおよびゆうちょダイレクトをご利用の場合は、所定の振込手数料がかかります)
※窓口でお受け取りいただきました半券は、受領証に替えることができます。
(寄附金控除申請の際にご利用いただけますので、大切に保管してください。)
※窓口でのお振り込みで受領証をご希望の場合は、振替用紙の通信欄に「受領証希望」と明記のうえ、お名前、ご住所、お電話番号を記載してください。
※窓口以外(ゆうちょダイレクト等)でのお振込みで受領証をご希望の場合は、「受領証希望」の旨と下記①~⑧を日本赤十字社パートナーシップ推進部あてFAXにてご連絡をお願いいたします
①義援金名 ②氏名(受領証の宛名) ③住所 ④電話番号
⑤寄付日 ⑥寄付額 ⑦振込人名 ⑧口座番号

2.銀行振込
三井住友銀行 すずらん支店 普通 2787755
三菱東京UFJ銀行 やまびこ支店 普通 2105760
みずほ銀行 クヌギ支店 普通 0623366
※口座名義はいずれも「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」。
※ご利用の金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合があります。
※お振込みの際は、事前にご登録のうえお手続きをお願いします。受領証をご希望の方は、事前登録画面で「受領証希望」を選択すると、後日、登録のご住所に郵送させていただきます(所得税等の税控除を受ける際には、受領証が必要です)。

※事前登録がうまくいかないなどの場合は、「受領証希望」の旨と下記①~⑧を日本赤十字社パートナーシップ推進部あてFAXにてご連絡をお願いいたします。
①救援金名 ②氏名(受領証の宛名) ③住所 ④電話番号
⑤寄付日 ⑥寄付額 ⑦振込人名 ⑧振込先金融機関名・支店名
**********

コピペここまで(一部変更)

4月26日追記
少しでも命が助かりますようにとの願いを込めて、たいへん少額ですが日本赤十字社に協力いたしました。

2016年4月19日火曜日

日本赤十字社 平成28年熊本地震災害義援金受付情報(その2)

日本赤十字社平成28年熊本地震災害義援金の受付の追加情報です。


ゆうちょ銀行が受付を開始致しました。窓口でのお振り込みの場合は、振込手数料は免除されるようですので、ご協力いただける場合は窓口で確認をなさってください。

※ATMによる通常払込みおよびゆうちょダイレクトをご利用の場合は、所定の振込手数料がかかるようです。ご注意ください。


日本赤十字社平成28年熊本地震災害義援金
(ゆうちょ銀行は「ア」の部分になります)
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/28/

以下、「ア」欄のコピペ
******

ア.郵便振替(ゆうちょ銀行・郵便局)

口座記号番号 00130-4-265072
口座加入者名 日赤平成28年熊本地震災害義援金

※窓口でのお振り込みの場合は、振込手数料は免除されます。
(ATMによる通常払込みおよびゆうちょダイレクトをご利用の場合は、所定の振込手数料がかかります)
※窓口でお受け取りいただきました半券は、受領証に替えることができます。
(寄附金控除申請の際にご利用いただけますので、大切に保管してください。)
※窓口でのお振り込みで受領証をご希望の場合は、振替用紙の通信欄に「受領証希望」と明記のうえ、お名前、ご住所、お電話番号を記載してください。
※窓口以外(ゆうちょダイレクト等)でのお振込みで受領証をご希望の場合は、「受領証希望」の旨と下記①~⑧を日本赤十字社組織推進部あてFAXにてご連絡をお願いいたします
①義援金名 ②氏名(受領証の宛名) ③住所 ④電話番号
⑤寄付日 ⑥寄付額

*******
コピペここまで

ゆうちょ銀行の平成28年熊本県熊本地方の地震に係る災害に対する義援金の無料送金サービスの実施のサイトはこちらです。念のためご確認ください。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2016/news_id001154.html


以下の銀行も受付をしているようです。皆さまのご協力をお願い致します。振込に手数料がかかることがあるようですので、ご不明な点がありましたら直接銀行窓口にお聞きになってください。

(1)三井住友銀行 すずらん支店

普通預金「2787530」

(2)三菱東京UFJ銀行 やまびこ支店

普通預金「2105525」

(3)みずほ銀行 クヌギ支店

普通預金「0620308」

※口座名義はいずれも「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」。
※ご利用の金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合があります。
※お振込みの際は、下記ボタンから事前にご登録のうえお手続きをお願いします。受領証をご希望の方は、事前登録画面で「受領証希望」を選択すると、後日、登録のご住所に郵送させていただきます(所得税等の税控除を受ける際には、受領証が必要です)。
※下記ボタンをクリック後、画面をスクロールした下方にある「平成28年熊本地震災害義援金」からご登録ください。

+*+*+*+*+*+*

被災者の皆さんへ

避難先での生活では慣れないことも多いかと思います。くれぐれも健康を大事になさってください。体調不良を感じた時はご無理をせずに、遠慮なく申し出て、必要な助言を医療機関から受けてください。

避難先で小さなお子さんやご高齢の方がそばにおられる方は、少しずつ声を掛け合って、ぐずる子供達にちょっと微笑んであげたり、配布物を取りに行かれない方々へ出来る範囲で構いませんので手を差し伸べてください。TV情報からですが、廻りの方への配慮をして、車で宿泊される小さなお子さん連れがいるようです。しかし、避難所から離れた場所では食料配布などに遅れてしまったりなど、必要な正しい情報の受け取りにタイムラグがでてしまうと思います。

ほんの少しずつでもよいので優しさを出し合って「ここにいてもいいですよ」という雰囲気作りをお願い致します。

行政の指導により、遠方のボランティアがまだ駆けつけることができない状況ですが、日本は阪神淡路や東日本の震災で災害時のボランティア活動は、かなり充実しています。必ず皆さんのサポートに駆けつけてくれると思いますので、それまで身近な方々との支え合いをお願い致します。

*********
エクアドルでも大地震が起きて、亡くなった方が多数出ているようです。こちらの義援金の情報も、見つけ次第アップしたいと思います。

支援は、できるところから、少しずつでよいので、よろしくお願い致します。

4月20日追記
私の伺った郵便窓口では、書類に振込番号などを既に書き込んである用紙が準備されていて感激でした。少額ではありますが、手続きをしました。

2016年4月17日日曜日

日本赤十字社 義援金受付開始のおしらせ

日本赤十字社のサイトで、熊本地震の被害に対する義援金受付開始のおしらせ(PDFファイル内)が出ていましたので、アドレスを載せておきます。

災害救護速報(PDF)
http://www.jrc.or.jp/domestic_rescue/pdf/kumamoto_4.pdf

多くの方のご支援をどうぞよろしくお願い致します。

*線以下は、義援金募集欄をコピーペーストしたのものですので、意図しない文章の欠落などあるかもしれません。ご協力いただける場合はPDFで詳細を必ずご確認下さい。

ここから
*******
義援金の募集について

日本赤十字社では、被災された方々の生活再建の一助とするため、以下のとおり義援金を受け付けています。
義援金受付名 「平成28年熊本地震災害義援金」
受付期間 平成28年4月15日(金)から平成28年6月30日(木)
協力方法
(1)銀行振込(熊本県支部での受付)
 ア 肥後銀行 三郎支店 普通預金 591893
 ※口座名義は「日本赤十字社熊本県支部 支部長 蒲島郁夫 カバシマイクオ」

※ご利用の金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合があります。
※受領証の発行をご希望の方は、その旨を熊本県支部あてにご連絡くださいますようお願いいたします。
[担当窓口] 日本赤十字社熊本県支部 振興課 あて
TEL:096-384-2120 FAX:096-383-9486

(2)銀行振込(日本赤十字社本社での受付)
ア 三井住友銀行 すずらん支店 普通 2787530
 イ 三菱東京UFJ銀行 やまびこ支店 普通 2105525
ウ みずほ銀行 クヌギ支店 普通 0620308
※口座名義はいずれも「日本赤十字社」
※ご利用の金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合があります。
※受領証の発行をご希望の方は、インターネットから事前にご登録のうえお振込みくださいますようお願いいたします。
事前登録画面で「受領証希望」を選択いただきますと、後日ご登録のご住所に郵送させていただきます。
 ※事前登録がうまくいかないなどの場合は、受領証の発行を希望される旨を日本赤十字社本社あてにご連絡くださいますようお願いいたします。
[担当窓口] 日本赤十字社本社パートナーシップ推進部
TEL:03-3437-7081

***********
ここまで

2016年4月15日金曜日

熊本の地震で被害に遭われた方々へ

 昨夜の熊本の地震で、被害に遭われた方々へお見舞い申し上げます。お亡くなりに方がいるニュースも流れており、心からご冥福をお祈りしております。

現在も揺れの大きな余震が続いているようですし、被災地では明日以降雨の予報も出ているので、まずは身の安全を最優先と判断して、慎重な行動をお願い致します。

被害の状況から、復旧には時間のかかってしまうものがあると思います。避難所など慣れない場所での生活では疲れが急に出てしまうこともあるので、体調変化に細心のご注意をお願いします。くれぐれもご無理のないようにしてください。

2016年4月9日土曜日

チャンスは来るか。。。

関東北部でヒレンジャクが出ているようなので、そろそろ地元山麓にもレンジャクが現れているかもしれないと思い、山間部のヤドリギの様子を見てきました。しっかりと実はついているので、まだチャンスはあるでしょうか。


今日はキバシリやゴジュウカラも木の幹をうろうろする姿が確認できましたし、キクイタダキ、ヒガラやコガラが枝先で餌を探すシーンもゆっくり観察できました。


アカゲラ、アオゲラ、コゲラ3種も確認。しかも、散策路沿いにはアトリの群れ(3羽)も。バス停からすぐでこんなに楽しめるのは、いいですね。


カタクリも綺麗でした。レンジャクは不在でしたが、この時期ならではのものが彩りを添えてくれて、楽しい時間でした。

2016年4月6日水曜日

見聞種をチェックしてみました

BIRDER誌2016年1月号付録でBIRDER Diary2016というのがありました。普段気にしていなかったのですが、それを利用して今年観察した野鳥と、野鳥に興味を持ってからこれまで見聞した種類をチェックしてみたところ、以下のような結果に。

国内で見た種類数        376種
国外で見た国内で記録のある種類   61種

合計437種

中学生くらいまでは種類を多く見ることに時間を費やしたこともありましたが、その後は行動観察や環境とのつながりをそれまで以上に意識して観察するようになったので、種類はそんなに増えていないと思っていましたが、意外と見ていて驚きました。

たまには、こういう確認も必要ですね。

2016年4月4日現在、今年に入ってから見聞した種類数は130種になっていました。これにも驚きましたが、種類を追うことはせずに、今まで通り識別する力を上げることと、行動観察をこれからもしっかり重ねていきたいと思います。

その他の海外滞在中に見た、日本で記録のない種類のリストも作ってみようかと思案中ですが、時間をかけてゆっくり作成しないと取りこぼしがありそうです。

2016年4月5日火曜日

連続写真のようなオオバン

4日、千葉でオオバンの行動を観察していたときに、
一枚ですが行動連続写真のような画像が撮れました。

Coots